2008年5月31日(土)天気 雨 |
East Japanいよいよ |
とうとうこの日がやってきました。
しかし出発時からあわててしまいました。
蓮田SAからあのミスターKこと片山豊さんと同行して行くのですが
蓮田からの参加台数はかなり少なく今回の案内役は自分になっており
午前11時過ぎに片山さんのティーダを運転されているSさんから蓮田到着の連絡が入りました。
この時はまだ家にいたのであわてて出発しました。
今回蓮田からの参加者は片山さんを合わせてわずか6名です。
その内の1名がDSCC会長、2名がDSCC初参加で自分を合わせて5台です。
あいにくの雨と言う事で栃木のメンバーと合流する上河内SAまでは慎重に運転して行こうと思います。
蓮田SAで当初食事予定でしたがかなり混んでいるので佐野SAで食事をする事になり
予定より早い12時15分頃出発しました。
30分ほどで佐野に到着しレストランで食事をしました。

レストランで談笑するミスターKとDSCC会長
今回初参加された女性は片山さんを大変尊敬していて
片山さんの大ファンだそうです。
食事が来るまでの間にその事を皆に伝えたら、
次の上河内SAでびっくりする出来事が起こりました。
出発する時片山さんティーダの運転席には何故か彼女は座っており
彼女のZ33にはティーダを運転されているSさんが座っていて、片山さんが自分の顔を見るなり
『こういう事のなりました』と言います!!

ここから宮城までなんと彼女が片山さんを助手席に乗せてティーダを運転する事になりました!!
尊敬している片山さんを助手席に乗せ運転する事は夢のような出来事でしょうが
彼女の緊張を考えると尚更先導役の自分の運転を慎重にして宮城を目指しました。
上河内からは栃木のメンバーの助けも有り何とか宮城県のすぐ手前、国見SAまでスムーズに来れました。
国見SAには宮城の支部長が迎えに来てくれていてここからは先導をしていただき無事ホテルに到着しました。
|
|
|
|
2008年5月30日(金) 曇り時々雨 夜から本降り |
またまたニャンコ |
今日は昨日より少し早く8時までの残業でした。
疲れていてヘロヘロの体です。
明日に備えて早く寝たいところですが、、
去年のちょうどつま恋の数日後
家の縁の下に住み着いた野良猫だったシーとポー、
その後、我が家の一員となりもうじき一年になります。
しかし、またまた子猫の兄弟が住み着いてしまいました。
大きさはシーとポーの一年前と同じくらいか、やや大きいくらいの生後2~3ヶ月というところです。
シーとポーは洋猫の血が入っていて目が青く胴体が長いのですが今度は和風のトラ猫の様です。

もうこれ以上は飼えないので里親を探すポスターを娘が作製中です。

|
|
|
|
2008年5月29日(木) 天気 雨 |
カーボン調パネル |
|
|
2008年5月28日(水)天気 曇り |
フレキシブルアーム |
|
|
2008年5月27日(火) 天気 晴れ |
2000 |
今日はやはり仕事で遅くなりました。
日記はそれだけでは見るのも疲れてしまうので昨日のちょっと嬉しい出来事を、
昨晩、トップページを開いたらアクセスカウンターが
ちょうど2000になってました。

普段自分自身、トップページは更新したとき以外ほとんど開かないのですが
昨晩はたまたま確認のため開いたら発見し嬉しくなってキャプチャーしました。
アクセス解析は導入していないのでどのような人に見て頂いているのかは分からないのですが
二重カウントの防止とトップページを開かないとカウントされないので
自分が思っている以上に多くの人に来て頂いているみたいで大変ありがたく思っています。
先日のセレナのちょうど家の前の1000kmといい
次は数に関係する3000でなにかあるのかなと期待してしまいました。
|
|
|
|
2008年5月26日(月)天気 晴れ 3時頃にわか雨 |
Zの窒素ガスの充填 |
今日は仕事の材料が入って来ず、6時までの残業で済みました。
予定より早く帰って来れたので気になっていたZのタイヤの空気圧(窒素ガスですが)を充填しに行きました。
もう一年以上充填しておらず空気圧も計っていません。
土曜日洗車している時になんだか少し甘いなと気が付いたのですが、その後大雨になり行く気になれず
日曜日はすっかり忘れてしまいました。
今日を逃すと空気圧が甘いままイーストに出かけることになりそうですので
あわててタイヤ館に充填しに行きました。
月曜日でピットが空いていたのと閉店時間すれすれだったので待たされること無く
その場で充填してもらいました。
やはり昨日の日曜日に行かずに良かったと思いました。
|
|
|
|
2008年5月25日(日)天気 朝のうち曇り 晴れ |
1000km |
セレナの納車から一ヵ月半が過ぎました。、
今日、父の病院へお見舞いに行ったのですが
家に帰って来た時にメーターを見たらちょうど1000kmになってました。

1000km点検に出しに行かなくてはならないのですが
明日から猛烈に仕事が忙しくなり、
来週の土曜日に休むために夜遅くまで残業しなければならないので
ブルーステージにはしばらく行けないでしょうね。
|
|
|
|
2008年5月24日(土) 天気 午前中晴れ 夕方から雨 |
洗車と燃費計の取り付け |
|
|
2008年5月23日(金) 晴れ |
インフォメーターエコ |
|
|
2008年5月22日(木) 天気 晴れ |
GT-Rとロードスターの構造調査シリーズ |
先日自研センターに注文したGT-RとZ33ロードスターの構造調査シリーズの本が届きました。

Z33ロードスターはやはり初期型のものでHRエンジンではありませんでした。
発行年月も2004年12月になっています。
GT-Rのほうはもちろん最新型で2008年4月の発行になっています。

ブレンボの6ポットのモノブロックキャリパーがまぶしいですね。
気になる送料ですがメール便で160円でした。

|
|
|
|
2008年5月21日(水) 天気 晴れ |
タイラー君 |
|
|
2008年5月20日(火) 午前中 激しい雨 午後から回復 |
ポーのケガ |
今日の午前中は低気圧の影響で雨が強く降りました。
特に通勤時間の午前7時半ごろは風雨が激しく
普通はカウルの陰に隠れてほとんど濡れない下半身もずぶ濡れになりました。
靴の中もたっぷりと水が入り一日気持ちの悪い思いをしました。
この日記を書く少し前飼い猫のポーが爪をどこかに引っ掛けてケガをしました。
結構出血しているので消毒をして良く見てみると爪が剥がれ落ちていました。
抱き上げて包帯を巻きましたが、いやみたいですぐに外してしまいます。

歩き回って出血が止まらないので
とりあえずケージの中に入れて様子を見ることにしました。
|
|
|
|
2008年5月19日(月) 天気 曇り 夜 雨 |
スズキ ランディ |
|
|
2008年5月18日(日)天気 晴れ |
キセノン白色化に伴いポジションランプも |
|
|
2008年5月17日(土) 天気 晴れ 夜にわか雨 |
イーストに向けて |
2週間後に迫ったので頭の中はイーストでいっぱいです。
今日は仕事も休みだったのでルート図の立体交差部分、
白石ICと4号バイパス、
4号バイパスと113号の詳細を作成しました。
夕方にアップロードしたのですが
確認してみると新白石大橋付近のGIF画像が表示されません。
これはどうも過去に失敗したページのアドレスやページタイトルを変更して
新たに作り直したのがいけないみたいです。
いろいろファイル関係を見直したのですが、なかなか画像が表示されません。
30分ほどかかりページの属性から意味のわからない設定を正常なページと同じに設定し直して
やっと表示されるようになりました。
まだまだ勉強が足りないみたいです。
逆に勉強する、知りたいという探究心も尽きないので、一生のライフワークになりそうです。
|
|
|
|
2008年5月16日(金) 天気 晴れ |
6500k(ケルビン) |
|
|
2008年5月15日(木) 天気 晴れ |
新型Zの写真 |
DSCCのメンバーTさんから情報を頂きました。
日産が13日に発表した今後5年間の中期経営計画
「日産GT 2012」
電気自動車の発売と量販、インドで26万円の車の発売等ニュースで見た人もいると思います。
その発表の席で08年度に新たに発売される新型車の映像が流され
その中の一枚に新型Zの画像が有ったそうです。
このCピラーはどの雑誌も予想がつかなかった形状ですね。
これはCORISMというサイトに掲載されています。
この日、日産から同時に発表された08年3月期連結決算は営業利益が1.8%増でしたが
09年3月期の営業利益は円高、原材料高、北米販売の下降で30.5%も落ちこむ見通しだということです。
日産が大幅減益の見通しの発表と同じこの日に新型Zの画像を流したというのは
今年度の日産のチャレンジ精神の表れかもしれませんね。
|
|
|
|
2008年5月14日(水) 天気 雨のち曇り |
アイライン |
|
|
2008年5月13日(火) 天気 台風2号の影響で雨 |
地図のリンク |
イーストジャパンの地図に
白石I.Cから七ヶ宿公園までのルート図を加えました。
↑イースト終了後トップページのリンクを削除するとリンク切れになるので、
後々ソフト上で作業がしやすくなるのでリンクを残すためにここに作りました。
これ以上遅くなってもまずいので2枚出来たところで本部ページからもリンクさせました。
少し見づらいのでサイズをもう一つ大きくすれば良かったかなと思っています。
白石I.C出口と4号から113号の交差点は立体交差なので、
詳細図が必要かもしれませんね。
吹き出しの中の文字からリンクさせようと思っているのですが
ブラウザの文字の大きさ設定によっては吹き出しからはみ出てしまうみたいです、、
|
|
|
|
2008年5月12日(月) 天気 晴れ ○ |
FAST |
日産の電子パーツリストにFASTと言うのがありますが
今となってはかなり古くなった、当時オークションでZ用に入手した2001年11月版を持っています。
当然、これにはセレナは掲載されていないので最近のものをやはりオークションで入手しました。

4月版なのでセレナのパーツは調べられるのですが
車体番号の入力での検索はだめでした。
自分のZの場合は車体番号を入力するだけで、エンジン型式はもちろん外装色、内装色、
メーカーオプションの装備まで工場出荷時の情報が全て出てきます。

FAST検索で細かいグレード、年式からパーツを調べるのは結構難しく
現実にハイウェイスターがどれなのかわかりませんでした。
セレナの工場出荷時の登録情報が載るもう2~3ヶ月先のFASTをまた入手しなくてはならないようですね。
他にどんな車種が載っているのか見てみると
マイクラ(マーチのオープン)とかデュアリス(英国産)が、

デュアリスは九州産とはパーツが違うみたいですね。
|
|
|
|
2008年5月11日(日) 天気 晴れ 寒い一日でした。 |
母の日 |
今日は母の日なので娘からプレゼントがあったようです。
一つはカーネーションの花で

もう一つは絵です。

3週間後のイーストジャパンに向けて今日地図を作り始めましたが、
他にもやることが多く、断続的な作業だったので
今日一日の休みだけでは終わらせることが出来ませんでした。
トップページのサムネイルからリンクさせる予定ですが
サムネイルのアップだけで今日は終了です。
週休2日の休みが慣例化してしまってどうにも自由に出来る時間は
一日有るか無いかという感じです。
|
|
|
|
2008年5月10日(土) |
雨 |
今日は連休後の土曜日なので仕事でした。
朝から寒い雨が降り、遊びに出かける予定ではなくてちょうど良かったかなと思います。
夕方仕事から帰る間もなく携帯にメールが入ります。
イーストジャパンが近づいてきたので本部の問い合わせメールが結構入ってくるようになりました。
メールの処理をしてお風呂に入り今日一日が終わりました。
|
|
|
|
2008年5月9日(金)天気 晴れ |
ツィーターパネル |
アルパインからプレミアムサウンドシステムというパッケージが出ているのですが
少し値段が高いので(¥45,150)もう少したってからと思っていたのですけれど
先日いざ購入しようと思って注文したらどうやら製廃になったようです。
特別に音にこだわりは無いのですが高音域は前方定位で聴きたいので
ツィーターを前方にスマートに付けられるこのキットはやはり欲しいところです。
Zにも付いてますしS-MXにもドアミラー裏側部分にツィーターが付いていたので
無いと音が何か物足りない感じがします。

アルパインのキットはこの場所に付くと思います。
アルパインのホームページを良く調べてみるとプレミアムサウンドシステムの中の
ツィーター用パネルだけを先月下旬から新たに発売開始したみたいです。
値段も安かったので早速注文しました。

届いてから寸法等を確認すると汎用のツィーターでも何とか取り付けられそうですが
アルパインの専用ツィーターのほうが収まりやスピーカーの向きが良さそうです。
ただ値段が、、
|
|
|
|
2008年5月8日(木)天気 晴れ |
まだ治らず |
先月の23日の日記に書いた娘の足の怪我ですけれど
まだ痛くて踵を付くことが出来ないみたいです。
ゴールデンウィーク中も歩き回る様な場所は極力避けてたのですが
まだ普通に歩くことが出来ません。
今日、再度病院へ行って診察をしてもらうと
骨に微細なヒビが入っているそうで完治まであと一ヶ月ほどかかるそうです。
今晩は夜には飲んだことの無い牛乳を飲んでました。
|
|
|
|
2008年5月7日(水) 天気 晴れ 夏日 |
AUX 外部入力 |
|
|
2008年5月6日(火)天気 晴れ |
リヤブレーキパッド |
|
|
2008年5月5日(月)午前中霧雨 午後から曇り |
日光最終日 |
今日は家に帰る日です。
夜に都内でミーティングがあるので
渋滞を考えて午前11時過ぎに霧降を出ます。
カミさんが今市でお土産を買って行きたいというので霧降大橋を渡ってから川沿いを下ろうと思ってましたが
橋が見える手前の坂の途中で渋滞にあってしまいました。
仕方が無いので橋の少し手前から左折、懐かしいZ Car Fiestaで有名な旧店舗前を通りました。

そこから橋に上がり橋上でふと右を見ると、
こどもの日と言うことなので橋と平行に川を渡るようにこいのぼりが上がっていました。

材木町対岸から
橋上から119号の春日町までひどい渋滞だったのでぐるっと迂回してお土産を買い
小来川方面から鹿沼、小山から新4号線を通って帰り、家には午後2時過ぎに到着しました。
夕方4時半過ぎに都内にミーティング向かい家に帰ってきたのは翌深夜(早朝?)4時過ぎで
風が強くところどころ明るくなっていました。
|
|
|
|
2008年5月4日(日)天気 曇り時々晴れ、夕方雨 |
ワン・ニャン村 |
今日はお煎餅のおかきを売っているところへ行く予定です。
昔から有ったかどうかはわからないのですが
父母が数年前から買いに行っているようです。
鬼怒川方面に向かっていきますが逆車線に有ります。
Uターンをしようと思ったところで目に入ったのが日光ワン・ニャン村、
娘の要望も有り寄って行く事になりました。
入場料が思っていたより高かったですがドッグショーも結構レベルが高く
また世界の犬・猫と触れ合うことが出来て良かったと思います。
有料ですがワンちゃん(小型犬は200円)と散歩も出来ます。
娘は怪我の左足踵の痛いのも忘れてトイプードルに引っ張られてました。

予定の時間をすっかりオーバーしてUターンしてすぐの日光おかきに到着したのはお昼過ぎていました。
霧降に戻り遅い昼食をとり、午後は昨日の大江戸温泉に入りに行きました。
大人700円、子供300円で施設の大きさと清潔さから考えればまぁまぁ妥当な料金だと思います。
最上階にお風呂があり座って休むスペースのある露天風呂からの眺めは
ちょうど晴れていたこともあり新緑の山上からぐるっと遠くの街まで見渡せる気持ちの良いものでした。
のんびり一時間ほど浸かった後、所野に戻ります、が
やはりゴールデンウィーク、霧降の滝の入り口の辺りから渋滞していました。
所野の曲がるところまであと400mほどなんですが10分ほどかかってしまいました。
|
|
|
|
2008年5月3日(土)天気 朝のうち雨のち曇り |
VIVAハワイアン |
|
|
2008年5月2日(金) 天気 曇り 夜に雨 |
出発 |
仕事から帰って来てすぐに出発しました。
途中晩御飯に餃子を宇都宮付近で食べて行こうと思ってたのですが
家族に意見を聞くとチョコレートとかの変わり種餃子は晩御飯ではいやと言うので
以前から聞いていたチェーン店で有名な餃子みんみんに寄って行きました。
メニューは焼き餃子、水餃子、揚げ餃子で、一応3種類食べてみました。

皮がそれぞれ違い揚げ餃子はかなり薄い皮でした。
味の方は可も不可も無くというところで、ごく普通という感じです。
やはり宇都宮駅付近に行ったほうが良かったかもしれません。
宿泊先の父母にお土産として冷凍の餃子を5人前買って日光霧降に向かいました。
霧降に到着したのは夜9時ごろ、霧雨が降っていました。 |
|
|
|
2008年5月1日(木) 天気 晴れ |
ブレーキパッド |
一週間ほど前からファイヤーブレードの
リヤブレーキを踏むとシュルシュルと音がするようになりました。
見るとブレーキパッドが残り少なくなってます。
二輪の場合は前後別々に掛けられるし、後ろのブレーキは四輪と同じく制動力はほとんど無く
姿勢をコントロールするために使います。
時にはスロットルを開けながらリヤブレーキを掛けるなんてこともやります。
そんな訳でリヤブレーキは使わなくてもほとんど平常で走れますが、
明日仕事から帰って来たらすぐに泊まりで出かけますので
今のうちに入手しておこうと思って、近所の2りんかんに買いに行きました。
ちょうどセールをやっており20%オフの3192円で買えました。

やはり今日買いに行って良かったと思いました。
|
|
|
|